「ミニ自分史」TOPへ。

「ミニ自分史」(24)わが結婚 その2

「ミニ自分史」(23)       「ミニ自分史」(25)


 ここに掲げる三つの断章は、その前後の"悲壮なる決意"と"開き直り"とも言える心境である。
 なお、当初、「行かない」といっていた新婚旅行だが、翌日(2月4日)、大阪の父母・兄夫婦にあいさつし (遠方だった私の身内は一人も出席せず)、瀬戸内海航路で別府に入り、阿蘇・長崎・唐津・福岡などを回った。

あ)1972.11.26(便箋に)

 *橋本健午という男について
 30才…まだ違いについては判らないつもりでいる。
 性格…他人が言う程、気むずかしくもなく、変テコでもないと思う。ただテレ屋で、さびしがり屋で、 少し自意識過剰な処がある。(これは幼い頃からの環境によるもので―尤も、それらのセイにする気は毛頭ないが ―アラを見せないという欠点につながる)
 物事をすべてはっきり言わない欠点がある。それは君が判ってくれると思うからだが、まだ言葉が足らないと思う。 いつもひかえ目であるが、僕が口にすることは、最大の希望であって、口にしないことは、自分で我慢してしまうことと思ってほしい。 とはいえ、まだ判らないことだらけだろうから、いろいろ聞いて欲しい。
 仕事…これはかなり特殊、他人に話しても、すぐに理解はできない。家に出入りする人たちでも判ってはいない。 たヾ、先生の家がどういう家で、そういう処に7年もいた(まだ当分はいるはず)という事実は否定できない。 それを理解して欲しい。
 希望…物書きを初めから目指している。それにしては勉強が足りないのはマイナス。才能があるかどうか判らないのに、 未だに夢を捨て切れないのは、作家を目指したものの宿命である。これは幼時からの家庭ならびに生活環境に起因している。

 *小田さち子という女について
  以上をさらけ出した男が、すべてを賭けた唯一の女である。

い)一九七三年一月十四日(日)正午          橋本健午(1枚)

 全くよい天気である。
 西荻での生活も、およそ二年、間もなく上荻へ引越である。恵まれた天候、何の取柄もない私に、天は少しは気を使っているものと思われる。
 人生は長いのか短いのか、とに角三十年生きて来てしまった。少しは勉強しなければと思うのだが、お天道様のお慈悲で、いつもなまけてばかりいる。
 結婚――少しは私も人並みになったのだろうか、楽しい夢のようでもあり、また厳しい現実でもあるような、そんな日々が間もなく来ようとしている。
 心機一転し、なおかつのんびり行こうとは思うが、人生色々なことがあるだろう。また楽し、である。
 いつもとりとめもなく、そしてテレている私自身に別れを告げる時期が来たのだ……。

う)一九七三年二月十一日 上荻            橋本健午(4枚)

 結婚――自分ではそれ程、お目出度いこととは思わぬけれど、他人はそうとってはくれない。 他人を前に醜態をさらけ出すつもりは毛頭なかったのだが、結果は、惨タンたるものであった。
 二人の"幸せもの"と、数多くの花を添える人たちの間に、相反する感情があるのは、止むを得ないことだろう。
 結婚式で、数多くの人は楽しくなく、余りいい気分で過ごさないだろうことは、始めから分り切ったことである。 なのに、何故そうしたのかと問われヽば、返す言葉がない。
 全くの自己満足か、他人の善意・迷惑を見越しての、僣越な行為であろう。
 今さら、終ってしまったことに、くよくよしても始まらない。
 他人様の、いろんな言葉を、善意に解釈して、よりよい方向にもって行くより方法はない。
 確かに、結婚して二人の生活というのは、様々な社会的責任やら、義務やらが伴うものであり、始めからくじけていては、先が思いやられるだけだ。
 私にとって、結婚は新たなスタートであり、すこしは、他人の為ばかりでなく、自分のための生活をしたいためである。
 仕事をおろそかにする積りは毛頭ないが、他人様の機嫌をとるばかりが能ではなく、むしろ誤解の元になるなら、やらない方がましである。
 いつも言われ、いつもそうしようとまで話は行くのだが、現実は、そういうことを許さなかった。
 生きて行くためには、どんな苦労もしなければいけないが、善意はいつも、他人に見過ごされるだけだ。

 人生には、色々なことがある。いちいち気にしていたら、神経がまいってしまう。早く忘れることが肝心である。
 くよくよしていても、何の得にもならない。過去のことは、どうやっても戻っては来ないものである。人生は前進あるのみである。
 他人は、何かと言いたがるものである。好い子であるのは、望ましいことだろうけれど、疲れるものである。
 どこかで、切り換えをしなければならない。他人は、常に変らぬことを望むけれど、それも限度がある。
 万人に望ましいことは、有り得ない。誰かに好ければ、誰かが文句を言うものである。
 情けは人の為ならずと言うが、やっと我が身に係わりが出来たようである。
 少し落ちつきを失っている。心が落ちつけば、何とかなるものである。
 思うだけでは気持は通じないと言うが、心の通じないことは悲しいことである。
 一つの単位が出来上がることは、大変なことである。しかし、多くの困難を乗り越えなければ、歓びも少ないものである。
 他人の気持は複雑。それをいちいち気にしていては、身がもたない。それぞれの都合で人々は、好き勝手なことを言う。そこには責任がないから。
 生きていることは、苦悩がつきもの。それに負けては、人間、進歩は望めない。
 素直な気持が必要。他人に愛されることは好いが、愛はいつも憎しみを抱いているものである。
 新たな気持。人間は謙虚であらねばならない。

《ちなみに、"結婚"に関する最初の発言は本HPのプロフィール欄、1966(昭和41)年3月の項にある「"結婚"について」である(1963.9.20/21歳のとき)》


ご意見、ご感想は・・・ kenha@wj8.so-net.ne.jp