出版倫理・青少年問題・目次へ

資料1    資料3

〔資料2〕規制と追放運動、そして出版界の対応など

S22・9・・…統制外・規格外の仙花紙によるカストリ雑誌の氾濫

S22・11・11…日本出版協会と日本自由出版協会、「出版綱領」を制定

S23・6・・・…出版綱領実践委員会、エログロ出版物について声明

S24・6・・…「青少年行政の総合性の確保」という観点から、「青少年問題対策協議会」の設置が閣議決定(第五国会)

S25・5・19…岡山県議会が全国初の「図書による青少年保護育成条例」を可決、即日公布

S25・6・27…「チャタレー夫人の恋人」がワイセツ文書で押収される

S25・9・25…良書普及運動起こる

S26・10・・…和歌山県、"有害な興行、映画、出版物"を対象とした、初の一般的な青少年保護育成条例を制定(翌27年に香川県、30年に神奈川県、北海道と続く)

S28・12・22…厚生省中央児童福祉審議会、「性的出版物映画等の児童に対する悪影響の防止に関する決議」を行い、翌年2・5関係各方面に文書で要望

S29・5・27,28…中青協(全国的に「青少年保護育成に関する月間運動」を実施)、都道府県青少年問題協議会と共催で「第2回全国青少年代表者会議」を総理大臣官邸で開く

S29・7・12…中青協、「青少年に有害な出版物、映画等対策専門委員会」を設ける

S30・5…悪書追放運動起こる(特別立法化問題⇒各自治体の条例制定を促進)

S30・5・16…出団連、出版倫理化運動実行委員会を設置、悪書追放・出版界自粛を声明

S32・8…自民党法務部会、青少年育成基本法案を通常国会へ提出の動き(条例の不統一)

S32・10・27…書協・雑協、読書週間にあわせ「出版倫理綱領」を制定

S33・2…第7回青少年問題協議会全国大会(官邸)で、中央立法化論議、出版界が否定

S34・6・5…警視庁による低俗週刊誌追放の取り締まり強化

S34・7・3…4団体による出版倫理推進特別委員会(本吉委員長)

S34・…文部省による図書選定問題が起こる

S36・4・20…書協、出版の自由と責任に関する委員会を設置

S37・4・16…取協、「出版物取次倫理綱領」を制定

S38・10…日書連傘下の組合による青少年有害雑誌取扱い拒否、全国的な運動に

S38・10・16…雑協、「雑誌編集倫理綱領」を制定(H9・6・19改定)

S38・10・18…小売全連<日書連>、「出版販売倫理綱領」を制定

S38・12・21…出版4団体、特別委を改組し、出版倫理協議会(布川議長)を設置

S39・1・13…出倫協、東京都へ「低俗出版物といわれるもの質、量とも後退の方向にあること、この問題での法的規制は言論・出版の自由に絡む」との陳情書を提出

S39・3・28…出倫協、東京都へ「出版物は条例によって規制すべきでなく、業者の良識ある自主規制に任すべきである」と2度目の陳情書を提出

S39・8・1…東京都青少年の健全な育成に関する条例(同10・1施行)成立

S40・2…条例制定の関東1都8県の集まりで、青少年保護法の制定を首相に要望の動き

S40・5・7…出倫協、「自主規制についての申し合わせ」(帯紙措置)

S42・6・18…出倫協、上記に準ずる「要注意取扱誌」の指定

S45・1・…四日市の中学校長会、「子ども週刊誌のハレンチ漫画を追放せよ」と版元へ申し入れ

S45・5・28…警視庁、「風俗問題に関する懇談会」を設置

S51・3・26…スタンド業者、全国雑誌販売卸業者懇話会を結成

S51・11・…警視庁、自販機メーカー8社、ポルノ版元と販売業者22社を呼び、自販機本の自粛を要求

S53・…自民党文教部会、中央立法化をいい、全国都道府県議会議長会定例会議でも「青少年健全育成法」(仮称)の制定要求決議

S55・10・…警視庁、1月以来、ワイセツ物として摘発されたビニール本を量販の芳賀書店など関係業者8社の一斉手入れ

S59・2・14…衆議院予算委員会で自民党の三塚博政調副会長が少女雑誌のどぎつさを指摘

S59・2・28…自民党「少年の健全な育成を阻害する図書類の販売の規制に関する法律(仮称)案要綱試案」をまとめる

S59・3・28…大阪府、青少年保護育成条例(平成15年7月1日より、改正条例施行)

S60・6・・…出版問題懇話会(いま、出版倫理懇話会)が組織される

S60・8・31…セブン・イレブン、ヘアの写っている『ブルータス』ヌード特集号を不売に

S60・9・9…警視庁、『ブルータス』に警告

H1・…東京都、ビデオ対策協議会の設置(この年、残虐ビデオ問題)

H2・5・…出版倫理懇話会、「出版問題懇話会編集倫理綱領」を制定

H2・8・…東京都、「性の商品化に関する研究」を発表

H2・9末…コミック本問題が起こる

H5・4・…警視庁、「風俗問題に関する有識者の会」設置(出版界から委員2人)

H5・1・・…出倫協、全国の条例で多数指定されたコミック単行本に関する「勧告措置」および「注意」の自主規制

H8・7・・…出倫協、成年向け雑誌に、「成年向け雑誌」マークを表紙表示し、小売書店等で「成人コーナー」等へ区分陳列販売を徹底し、青少年に販売しない等の措置を行う

H10・7・…出倫協、「18歳未満の方には成年向け雑誌の出版物は販売できません 出版倫理協議会協力店」のステッカーを日書連傘下の書店に配布し、店頭に貼り出すよう要請

H10・8・6…出版7団体を中心に、「読書推進・図書普及連絡会」が発足

H11・11・1…「児童買春・ポルノ禁止法」の施行。出倫協、同法に対する見解を発表。一部書店組合では同法の"解釈"で混乱も

H11・…週刊誌の新聞・車内吊り広告の性表現が問題に

H12(2000)…自民党等、"青少年有害環境対策法案"を検討、出倫協始め各種団体、同法案に対する反対声名等を出す

H12・12…宝島社、都の指定を不服として提訴(翌年より、東京地裁で裁判始まる)

H12…青少年育成国民会議、"青少年育成基本法案"を検討、13年度内成立を目指す…

H13・…都条例を改正、自殺本等の規制・図書の区分陳列・雑誌に識別マークの要請

H13…出倫協、出版ゾーニング委員会の設置。雑誌の"判定"作業を開始

H14・…雑協、雑誌人権ボックスを設ける/出倫協議長の交代

H14・…東京都、出倫協等の自主規制団体と懇談、規制強化をにおわす

H15・7・1…大阪府、青少年保護育成条例、改正施行(包括、区分陳列、自動貸出機)


ご意見等は・・・ kenha@wj8.so-net.ne.jp